訪問ユーザーの満足度を上げる!ブログ記事の書き方6つのコツ
今回はズバリ、「ブログ記事の書き方」についてお話ししていきます。
あまりにもざっくり過ぎるテーマなので、
もう少し詳しく言い換えてみましょう。
訪問ユーザーが読み進めやすいブログ記事の書き方
についてのお話です。
ネット上に存在する数あるコンテンツの中から、
あなたの記事を選んでやってきたユーザーには、
「スイスイ読める」文章で迎えてあげるのが理想的です。
というか、マナーです。
読み進めやすい記事で「お・も・て・な・し」しましょう!
(現在平成28年3月。ブームを去ったころにようやく使ってみました)
読み進めやすい記事を書くために、まずやっておきたい2つの準備
訪問ユーザーがスイスイ読む記事というのは、
①欲しい情報が
②分かりやすい言葉で
この2点をクリアするために、
①ユーザーが欲しい情報を手に入れること
②ユーザーがどんな人物なのかイメージすること
この2つの準備をしていきましょう。
ユーザーが欲しがっている情報を集める
前回の記事で、複合キーワードに対する「記事内容のリサーチ」をしましたね。
そこで「ユーザーが困りごとを解決するために欲しい情報」
が明らかになりました。
まずはそれらについて、
きちんと情報提供できるレベルになるまで、あなたが情報を集めましょう!
ポイントは、
「なるべく信用度の高いトコロから情報を集めてくる」ことです。
- 関連書籍
- 公式情報
- 国の情報
- あなたの実体験
これらが信用度の高い情報です。
あなたの実体験も「リアルな情報」ですから、
訪問ユーザーにとっては貴重な情報になります。
「○○らしいよ~」
「○○という風の噂です」
な~んて内容では、もしあなたが検索する側だったら納得しませんよね?
信頼できる情報を提供する
このことを念頭に、情報集めをしていきましょう。
ちなみに私は、
健康系の記事を書くときは関連書籍や厚生省のサイトから、
マネー系の記事を書くときは、
自分が持っているFPの資格の知識や、国税庁のサイトなどから、
結婚や離婚や子育ての記事を書くときは、
自分の生々しい実体験を「情報源」にしています。笑
ユーザーがどんな人物なのかイメージする
ユーザーの人物像をイメージしておくと、
次のようなメリットがあります。
- ユーザーが共感できる文章を書ける
- ユーザーのレベルに合った言葉で文章が書ける
ユーザーが記事をスイスイ読んでくれるのは、
「そうそう、そうなんだよ!」という共感の要素と、
「ストレスなく内容が理解できる分かりやすい言葉」の要素も大きいです。
複合キーワードを打ち込んでくるユーザーについて、
- 年齢
- 性別
- 職業
- どんな背景があって読者はこの複合キーワードを打ち込んだのか?
自然と「その人物像」に語りかけるような文章になります。
その人物にぴったりの語調はどんなものか?
その人物が理解できる専門用語はどこまでか?
「その人物」が目の前にいて、
会話をしているようなつもりで文章にしていきましょう。
読み進めやすい記事を書くための4ステップ
さて、充実した内容に至るくらい情報を集められたら、
次はいよいよ実際に1つの記事に仕上げていきます。
訪問ユーザーが読み進めやすい記事にするために、
次のような流れで作ってみましょう。
①記事の構成(見出し)を考える
「こういう順番でこういうことを書けば、
訪問ユーザーが一番理解しやすいだろう」という記事の流れを作ります。
話が展開するポイントで区切り、
見出しをつけることで読み進めやすい記事となります。
最後に記事全体の要約となる「まとめ」の構成を加えると、
ユーザーの理解が深まり親切です。
②記事タイトルを考える
記事の流れに沿ったタイトルを考えます。
ポイントは、狙った複合キーワードをすべて含めること。
③構成(見出し)に沿って実際に書く
集めてきた情報を、
①で作った各見出しに当てはめて文章を書いていきます。
あなたの言葉で、適宜あなたの実体験などを交え、
オリジナリティを出すことを意識しましょう。
オリジナリティのある記事は、
ユーザーに新たな発見や楽しさなど「価値」をもたらします。
④導入部分を考える
導入部分とは、
記事タイトルと1番最初の見出しの間に来る文章です。
ここは非常に重要です。
なぜなら、この数行でユーザーが先を読み進めるかどうかが決まるからです。
導入部分でユーザーからの共感が得られないと、
記事を読むことなく他のサイトに移動していってしまいます。
今一度ユーザーの人物像をイメージして、
次のような流れの導入部分を作ってみましょう。
こんなことにお悩みじゃないですか?(ユーザーが抱える困りごとの明確化)
↓
その困りごとはこの記事を読めば解決できます!というアピール
(例:「○○について詳しくお伝えします。」「私が実際に体験してきました!」など)
①から④の流れで文章を書いていけば、記事全体が
タイトル→導入部分→見出し→本文→見出し→本文・・・・→まとめ
ただつらつらと文章を並べるより、
グッと読みやすいリズムのある記事になりますよ!
まとめ
訪問ユーザーが読み進めやすい記事、
つまり「欲しい情報が分かりやすく書かれている記事」を作る流れをおさらいしましょう。
ユーザーの疑問に答えられるように情報を集める
↓
ユーザーの人物像をイメージして、語調や理解できる言葉の範囲を考える
↓
記事の構成(見出し)を考える
↓
記事タイトルを考える
↓
構成に沿って書く
↓
記事の導入部分を考える
最初からクオリティの高い記事を書こうとしなくてOK!
記事の上達は数をこなした先にあります。
野球のルールを知っていても、
実際にバットを振ってみないことには点には繋がりませんよね?
そして、最初からバンバンホームランを打てる人はいません。
まずは書く!継続して書いてみる!
ブログ記事上達の一番の秘訣はこれですよ。
公開日: