終わらない夏休みの宿題を何とか終わらせる方法とは?
2018/08/02
夏休みは子供たちにとって、楽しみのイベントの1つです。
では、どうすれば宿題を早く終わらせることができるかポイントを書いていきたいと思います。
だいたい1ヶ月くらいあるので、たくさん遊べるし子供たちは楽しくてしょうがないのではないでしょうか??
一方で、親御さんは子供がちゃんと宿題をやっているのか心配になってついつい「ちゃんと宿題やってる?」「宿題進んでるの??」なんて言ってしまいますよね??
Sponsored Link
子供より親御さんの方が、宿題に敏感になったり(笑)
確かに、夏休みは長い休みの分、宿題もかなり多いですよね?
休みに入った途端に、全部宿題をしてしまう子と、休みが終わるギリギリまでやらない子に分かれると思いますが、あなたのお子さんはどちらでしょうか?
休みギリギリまで宿題をしないなんて、不安でしょうがない親御さんも多いと思いますので、今回の記事が少しでも参考にしてもらえると幸いです。
手のつけやすいものを見極める
「うちの子の宿題がなかなか終わらない・・・・・」と悩んでいる親御さんもいるでしょう。
これから早く宿題を終わらせる方法・ポイントについてご紹介します。
小学校や中学校、高校も夏休みは宿題がたくさんあって、考えるだけでも嫌な気持ちになりますが、まず、どの教科あるいはそのドリルから手をつけようか考えましょう。
また、大量にある計算ドリルなどは、1日で終わるのは無理なので、無理をしないで1日に何ページやるかも決めておくといいでしょう。
宿題をやる場所を変えてみる
みなさんはどんなところで宿題をやっていましたか?
勉強机で宿題をやっていたという人が多いのではないでしょうか?
でも、ずっとそこだけで勉強なんてなんだか飽きちゃったり・・・・・・(笑)
Sponsored Link
意外に、同じ場所だけで勉強していると飽きてしまうことがあるんだそうですよ。
なので、勉強机だけで宿題をやっている場合は、ちょっと場所を変えてみてもいいかもしれません。
食卓で宿題をやってみたり、図書館で宿題をやってみたり・・・・・。
お子さんに、提案してみてもいいかもしれませんね!
宿題が終わったら思いっきり遊ばせる
朝のうちに宿題をやる習慣をつけてあげましょう!
理想は朝ご飯前にやって、ご飯を食べてから少しやって終わりです。
ちゃんと宿題ができたら、思いっきり遊ばせてあげてください。
「宿題」→「楽しいことが待っている」という習慣が理想的です。
勉強ばかりでは、やる気もどんどんなくなってしまいますし、ストレスだって溜まってきます。
朝に勉強するメリットは、朝早くだとすごく静かで意外に勉強がはかどるんです。
小鳥のさえずりを聞きながら・・・・・いつもとは違う静けさだとどんどん勉強ができちゃうんです。
お子さんに教えてあげて試してみてくださいね!!
宿題をギリギリまでやらないと・・・
今では、夏休みの途中で1回宿題を提出する学校も珍しくなくなってきました。
それくらい、学校側でも、きっちり宿題をやっているか確認しなくてはいけなくなったんですね~。
世間では、「宿題代行」なんてのもあります。
なんだか宿題に対して、世の中いろいろと大変なことになってきていますね(^_^;)
宿題を最後までやらないと、誰が困るってもちろん宿題をやらなかった本人です。
「え~、○○さん、まだ宿題やってないの~??」
なんて言われたら、いっきに焦ってきます。
気持ちに余裕がなくなってきますし、焦ってやると宿題も適当になってきて自分のためになりません。
最後に
せっかく宿題をやるのなら、やった宿題全部頭に入ったほうがいいはず。
そのためには、毎日決めたページ数をコツコツやって、わからないところはメモをとっておき、後日先生に聞いてみてもいいでしょう。
今や、子供の宿題は、親の宿題でもあります(^_^;)
家族も、アドバイスをあげたりして、お子さんが早く宿題を終われるように協力してあげるといいですね。
本日の記事が少しでも参考になると幸いです。