18SS Supreme (シュプリーム) Cards Tシャツ 2色,18SS Supreme (シュプリーム) Necklace Tシャツ 4色,18SS Supreme (シュプリーム) Mom Tシャツ 3色

supreme(シュプリーム)コピー通販専門店 シュプリームコピー supremeコピー通販

Terminal of Mileage - 陸マイラーリッツのビジネスクラス搭乗記

ANAマイルを使ったお得な特典航空券の使い方や日常のちょっとしたお得情報を発信

領海と排他的経済水域の違いとは!?これだけ覚えておけば大丈夫!

      2019/01/09

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

領海と排他的経済水域の違い

 


 

皆さんは領海って海のどの部分の領域のことなのか自信を持って答えられますか?

 

この頃ニュースで韓国の竹島や、中国の南沙諸島の話題多く取り上げられるようになっていますね。

 

「領海」「排他的経済水域」とかあまり日常生活では耳にしない言葉ですが、未来の日本に大切なことでしょう。

 

しかしこの海域の違いをしっかりと説明できる方も少ないかもしれません。

そこでわかりやすく解説してみました。

 

領海とは

 

排他的経済水域
出典:海上保安庁ホームページ http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/zyoho/msk_idx.html

 

領海とは、陸地と海を分ける基線という地点から海へ向かって12海里の帯状の水域を指します。1海里は1,852メートル。12海里は22.2kmです。制限速度50kmの国道を30分走った距離ですね。

 

陸地と陸地を結んだ中側の部分(湾とか入江とか)を内水といいますが、そこを含めて領海内は、領海、領海の上空、領海の海底とその地下は、その国の主権になります。

 

Sponsored Link

 

排他的経済水域とは

 

領海が基線から20海里である一方、排他的経済水域とは基線から海へ200海里。キロ換算に直すと370.4kmです。陸地なら、東京から名古屋の少し先が、ちょうど200海里の長さとなります。

 

排他的経済水域では、天然資源および自然エネルギーに関する「主権的権利」、また人工島・施設の設置、環境保護・保全、海洋科学調査に関する管轄権が認められています。

 

さらに簡単に言えば、排他的経済水域で見つかった資源や自然エネルギーは日本のものですよ、人工島や建物も建てていいですよ。でもその代わりその水域の島や建物の管理、環境の保護・保全はしてくださいね、という海域になるんです。

 

管轄権というのは、自国の排他的経済水域において、他国が海洋調査等をする場合の「許認可権」を持っているということです。

 

例えば、海洋の科学調査をすることに対して申請と異なる行為をした時や環境を破壊する恐れのある行為をした時は、中止させることができるんです。

 

つまり管轄権を持っているとその領域で強い立場にあるんですね。

 

日本の領海・排他的経済水域

 

さて、それでは日本の領海・排他的経済水域はどのくらいの広さになるんでしょうか?

 

領海
出典:海上保安庁ホームページ https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html

図の黄色の部分が領海、白い部分が排他的経済水域になります。

 

ご存じのように日本の領土は小さい島国です。領土面積は約38万㎢、世界196カ国中60位ですが、領海及び排他的経済水域を合わせると447万㎢で世界第9位になります。

 

図を見てみると日本の排他的経済水域は台灣や韓国、ロシアの近くまで伸びていますね。

 

ちなみに領海・排他的経済水域の世界第1位はアメリカで、その広さは約1,135㎢。日本の約3倍弱の広さを持っているんですね。

 

排他的経済水域での係争水域

 

自国の島があれば、排他的経済水域はその周りに200海里も広がります。自国の領土を広げよう、さらにはそこに眠る天然資源だったり、海洋資源を…というように、各国の思惑が入り乱れるのが排他的経済水域です。

 

日本もロシア、韓国、中国と日本海やオホーツク海を挟んで接していて、第二次世界大戦の歴史的影響であったり、自国の主張の行き違いだったりして、係争を抱えている地域が数多くあります。

 

北方領土周辺

 

領海
出典:外務省ホームページ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo.html

 

北海道の東北、千島列島南部はロシアによって実効支配されていて、北方領土を構成する歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島周辺の排他的経済水域はロシアにより管理されています。

 

Sponsored Link

 

竹島周辺

 

韓国鬱陵島の東方、日本の隠岐諸島の北方に位置する竹島は韓国により要塞化、占拠されています。

 

1998年に両国間で締結された日韓漁業協定の新協定では、竹島を除く両国の重複する排他的経済水域を共同規制水域として双方が利用することが定められました。

 

但し、竹島の領有権問題はいまだ解決していません。

 

九州西方

 

韓国が自国領土から伸びている大陸棚について排他的な権利を主張しており、1974年に日韓大陸棚協定で共同開発区域を設定しましたが、韓国側に大幅に譲歩した内容になっています。

 

沖縄西方

 

中国が韓国と同様に、大陸棚について排他的経済水域を主張し、日本は基本通り200海里の権利を主張していましたが、両国の排他的経済水域が画定するまで、暫定的に両国の等距離中間選から日本側の水域のみ管轄権を行使すると主張しています。

 

ただしこの中間線地域にはガス田が存在しており、日本、中国どちらも開発を進めています。

 

尖閣諸島周辺

 

八重山諸島の北方に位置する尖閣諸島は中国、台湾により領有権が主張されています。

 

現在周辺水域は、日中漁業協定において暫定措置水域として両国漁船の活動が認められていますが、中国は海洋調査船による資源調査を実施していて、日本政府は調査船の活動に抗議をしています。

 

沖ノ鳥島周辺

 

違い
出典:関東地方整備局ホームページ  http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index005.html

 

九州・パラオ海嶺に位置する沖ノ鳥島は周辺に広大な排他的経済水域が設定されています。

 

しかし中国は、沖ノ鳥島は島の定義に当てはまらず岩礁に過ぎず周辺の排他的経済水域は無効であるとして、同海域で海洋調査を行っています。

 

これに対しても日本政府は抗議をしています。

 

さて、広大な海もいろいろな国の国益をかけた争いがあるんですね。

 

今回は領海や排他的経済水域等の水域についてお話しましたが水域の線引き一つで天然資源に恵まれ膨大な資源開発が行われ、利益を生み出すことになるんでしょう。

 

全てを解決し穏やかな海にしたいものですね。

 

皆さんが今回の記事で領海と排他的経済水域の違いや領海や排他的経済水域の場所がスッキリできたのではないでしょうか?

 

次回ニュースで領海や排他的経済水域の言葉を耳にしたらより理解が深まれば幸いです。

 

【無料でハワイやビジネスクラスに乗れる方法を紹介】

お金をかけずに飛行機に乗れる方法を紹介しています。

ANAマイルを貯めて、ハワイへ行きたい、ビジネスクラスへ乗ってみたい方はチェックしてみてください。



 

Sponsored Link

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

 - 雑学 , ,