ふわふわとするめまい、その原因と対処法は?
2018/08/02
みなさんは、ふわふわとするめまいに襲われたことありませんか?
めまいにも、急にクラっとくるめまいや、グラグラするめまいなど種類がたくさんありますが、今回はふわふわとするめまいについて書いていきたいと思います。
原因や対処法はどうなのでしょうか?
Sponsored Link
ふわふわするめまい、原因は?
まず、めまいには2種類あることをご存知でしょうか??
「回転性のめまい」と「浮動性のめまい」です。
どちらも、自律神経失調症の症状の1つです。
回転性のめまいは、景色がぐるぐるとまわっているような感じになります。
わかりやすく言うと、遊園地のコーヒーカップに載ったときのようになります。
浮動性のめまいは、歩いても体がふわふわしている感じがあり、気が遠くなったりふらついたりする症状がでます。
どちらかというと、ふわふわするめまいと言うと、浮動性のめまいの方です。
どちらのめまいにも言えることですが、めまい以外にも、吐き気や編頭痛や肩こりなどの症状が出てきます。
この、浮動性のめまいの原因として考えられるのは、脳の異常や全身的な異常、過度のすトレスや過度の疲れによる交感神経の緊張です。
交感神経が緊張している状態が、ずっと続けば慢性的に筋肉が硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなることによって、新陳代謝が悪くなったり、病気などの回復がなかなかうまくいかず、体にかなりの負担がかかってしまいます・・・。
ほおっておけば悪循環になってしまうわけです。
浮動性のめまいの対処法ってどんなのがあるの?
上記で、浮動性のめまいは交感神経の緊張が原因だと言いましたが、どのようにして対処すればいいのでしょうか?
それは、「副交感神経を働かせること」です。
どうすれば、副交感神経を働かせれるかというと、ストレスを発散することです。
ストレスが減れば、筋肉もほぐれて交感神経から副交感神経に切り替わって体も負担も少なくなります。
みなさんのストレス解消法はなんですか?
1人1人自分に合ったストレス解消法があると思います。
中には「ストレス解消法がわからない・・・。」という人もいると思います。
そんなときは、以下のことを試してみてください!!
- 睡眠を十分にとってみる
- アロマセラピーをつかってみる
- 音楽をきいてみる
- 体をマッサージしてみる、またはしてもらう
- お風呂にゆっくりつかってみる
いかがですか?
ぜひ試してみてください。
あまりに、ひどいめまいやなかなか治らないめまいの場合は、すぐに病院に行ってくださいね。
めまいのときって何科を受診すればいいの?
めまいの原因として、小脳からくる「脳」の病気の場合と、三半規管からくる「耳」の病気があります。
脳の病気の場合は神経内科で、耳の病気の場合は耳鼻咽喉科になります。
脳からくるめまいの場合は「脳梗塞」などの病気が隠れていることがあります。
耳からくるめまいの場合は「良性発作性頭位眩暈症」や「メニエール病」などの病気が隠れている場合があります。
実際自分では、どこからきているめまいなのかわからないと思うので、最初は内科を受診してみてもらうのも有りです。
みてもらって、どこからきているめまいなのかわかると思うので、それから神経内科や耳鼻咽喉科にうつってくださいね。
最後に
いかがでしたか?
ふわふわするめまいは私も経験があります。
確かにストレスがたまっていたころに、めまいを感じることが多かったです。
私の場合は、ストレスの原因がわかっていたので、それを避けていたら自然にめまいはなくなりました。
みなさんも、なるべくストレスをためないようにしたり、自分に合ったストレス発散を心掛けましょうね!