イスタンブール空港のラウンジが超絶豪華!スターアライアンス利用者は必須!
2018/09/26
イスタンブール空港での乗り継ぎは世界最大級のラウンジを利用

1月末にANAマイルで発券した特典航空券を利用してスペインまでの乗り継ぎ地イスタンブール空港へとやってきました。
ANA特典航空券 オープンジョーを使ったヨーロッパ行きをオールビジネスクラスで発券
ヨーロッパ旅行の目次
- ANA特典航空券でヨーロッパ行きを発券
- ヨーロッパ旅行に向けてフライトログブックを開始
- シンガポール航空ビジネスクラスで行く福岡発シンガポール行き
- シンガポール航空ビジネスクラス シンガポールーイスタンブール レア機材B777-200ERで長距離移動
- イスタンブール空港のラウンジが超絶豪華!スターアライアンス利用者は必須のラウンジ体験記 現在ココ
- トルコ航空ビジネスクラス搭乗記 イスタンブール-マドリード 座席の寝心地が5スターを凌ぐ快適エアライン
- エバー航空ビジネスクラス搭乗記アムステルダム-バンコク
- エバー航空ビジネスクラス バンコク-台北で同一機材短距離路線の違いを味わう
- シンガポール航空ビジネスクラス 台北-シンガポール
- シンガポール航空787-10ビジネスクラス搭乗記 シンガポールから関空へ快適最新機材の旅
イスタンブールまではシンガポール航空を利用しイスタンブール空港から目的地のマドリッドまではトルコ航空を利用しました。
その際乗り継ぎの5時間の間にトルコ航空本拠地のラウンジを体験してきました。その模様をご紹介していきたいと思います。
Sponsored Link
目次
ターキッシュエアラインズ&スターアライアンスで利用可能なイスタンブール空港最大級のラウンジ・イスタンブール
私自身今回でイスタンブール空港(アタテュルク国際空港)を訪れたのは3回目になり大変馴染み深い空港になりつつあります。
なにしろバカでかい空港で、ゲートに到着するまでに20分以上歩くこともザラにあります。
以前カタール航空とターキッシュエアラインズで利用したのですが、その時はいずれもエコノミークラス利用でしたので今回ラウンジ・イスタンブールを利用するのは初めて。
ラウンジの利用資格
ターキッシュエアラインズはもちろん、スターアライアンスに加盟しているのでルフトハンザやアシアナ航空といったスターアライアンスのビジネスクラスでも利用可能なラウンジです。- トルコ航空ビジネスクラス搭乗者
- スターアライアンスビジネスクラス搭乗者
- スターアライアンスの上級会員
結論からゆってしまうと素晴らしいラウンジでしたのでその様子が伝わればと思います!

ラウンジの場所ですがセキュリティを通過後ひたすら左側に進み突き当りにラウンジがあり目印は近くにあるスターバックスになるかと思います。
セキュリティ通過後右に行くとフードコートエリアがありますが、私はHSBCラウンジやCIPラウンジといったプライオリティパスで利用できる違うラウンジエリアに向かっていました(笑) 真逆の方向なので注意が必要です。

そして入り口に進むと、通常のラウンジのように受付の人が搭乗券をチェックするという形式ではなく、お洒落な駅の改札のようなところを通過。

搭乗券についているバーコードをかざすとゲートが開くようになっています。入っていきなり「最先端なラウンジだな」とラウンジ・イスタンブールの洗礼を受けます。

進んでいくと各々の部屋?に行くのに円形状に区切られたようなデザインに。この時点ではまだ「お洒落だな」というぐらいの感想でした(笑)

こちらのエリアには円形の棚に本がいっぱい積まれていました。ここの本を読む人がいるのかは謎ですが… そしてビリヤードの台まで設置されています!

こちらはエントランスから入ってすぐの場所なのですが、左側の真っ暗になっている部屋がわかりますでしょうか?(暗くて中での撮影ができませんでした)
この部屋はシアタールームのうような感じになっています。何か上映されていたのですが、リクライニングチェアーが用意されているためか映画を見るというよりはそのチェアーでゆっくりしている人が多かったです。
なかなかゆったりしているのでこの椅子で休憩するのにはおすすめです!ただ気持ちよい座り心地なので寝てしまって乗り継ぎ便に乗り遅れないように要注意。

歩いているとこのようなマシン?を発見しました。どうやら見ての通りWifiを使用するための機械でした。
こちらのマシンに搭乗券のバーコードを当てると下の赤いところからレシートが出てきました。

このようにWifiに必要なパスワードが各自それぞれに異なった番号が発行されます。しかも本人の名前も印刷されています。
Wifiを使うのにここまでする必要があるかはさておき、イスタンブール空港のラウンジはバーコードを使ったハイテクな感じが好きな模様(笑)有効期限まで記載されています。

イスタンブール空港のラウンジは荷物の保管場所までオシャレ

そしてラウンジで印象的だったのはこちらの光景。なんだかわかりますでしょうか? そうそう、イスタンブール空港のラウンジではラウンジ内でスーツケースがショーケースに入れて販売されているんです!
というのは冗談で、ラウンジ内でスーツケースの預かりサービスが行われているんですね。
あまりにもキレイな光景だったのでまさか預かり場所とは思わず本気でスーツケースを販売していると錯覚するほどでした(笑)
Sponsored Link
冗談とおもわれるかもしれないですがそれぐらい本気でお洒落なショーケースという感じでした。

まるでブティックに並べられている鞄のような感じを醸し出しています

世界の空港でも、ラウンジで荷物を預るサービスがあったとしてもこのようなショーケースに保管されている空港は存在しないのでは!?

こちらのエリアの奥には子供が遊べるキッズルームがあります。さすがトルコ航空のラウンジ、飛行機がかわいいです(笑)
でもそんなにビジネスクラスなどの上級クラスに乗る子供がいるのか?富裕層の子供がたくさんいるのかな(笑)

私はラウンジ利用前のフライトで2食、その後トルコ航空の機内食が控えていたので食事はいただきませんでしたが、こちらでドリンクや食事が提供されていました。

こちらのエリアにはスイーツやフルーツが並んでいます。
ラウンジのシャワーは入ってすぐに予約しよう!
ラウンジで済ませたいことの1つに搭乗前のシャワーがあるかと思います。
ただイスタンブール空港のラウンジは大きく人も多いのに対してシャワーの数も少ないのでラウンジに入ったらすぐにシャワーの受付を済ませたほうがいいでしょう。
シャワーの利用には乗り継ぎ時間が3時間以上ある人を推奨しているようです。
かなり待つことは必須でしょう。 ちなみに私は時間が足りずタイムオーバーでシャワーを使えませんでした…

受付を済ませるとシャワーの順番を知らせる装置?が手渡されます。
ラウンジ・イスタンブールには下の階も存在
さてここまでの写真はほんの一部のエリアに過ぎません。自分がいたエリアを離れると”下の階”が存在しました。

これは2階ですが中央に行くと

中央部分が吹き抜けになっており下の階があるのを発見しました。この写真では迫力が伝わらないでしょうか?

どこかのデザイナーによってデザインされたのでしょうがなんとも洗練されたデザインに只々圧倒されまくり!

ラウンジにゴルフの打ちっ放しやゲームも

ターキッシュエアラインズOPEN! ってここ空港のラウンジですよね? ゴルフまで楽しめちゃうイスタンブール空港のラウンジ♡

そしてサッカーゲームをしている人も!もう何でもありでしょうか(笑)

トイレでさえも豪華

トイレの洗面台ですがトイレなのかもわからないレベルのゴージャス感


ちなみにイスタンブールにはこのアタテュルク空港以外に、アジア側の方にサビハ・ギョクチェン国際空港という空港が存在します。
基本的にはサビハ・ギョクチェンは近隣の中東国やヨーロッパ線をメインに運航に使用されおり、今回利用したアタテュルク空港は日本などのアジアやアメリカ等の長距離線で用いられています。
ただ私の今回の目的地スペインなどの欧州線でもたくさん利用されています。





ラウンジ・イスタンブールを利用してみての感想
イスタンブール空港のラウンジはすごいと、世間の皆様の間では有名だったようですが、私は全然知らず。このようなラウンジを正直予想していませんでした。
本当にゴージャスという言葉が似合う、とてつもなく巨大なラウンジでした。
正直今までに体験したシンガポール航空のクリスフライヤーラウンジやマレーシア航空のゴールデンラウンジがMAXの豪華さと思っていたのですがいい意味で今回は期待を裏切られました。いえ正確に言うと期待もしていなかったのか?(笑)
それはともあれターキッシュエアラインズはもちろん、スターアライアンスのビジネスクラスやスターアライアンスゴールド会員以上の方も利用できるのでこの飛び抜けてゴージャスなラウンジ体験してほしいと思います。
次回はイスタンブールからマドリードまでをトルコ航空を利用した様子を紹介していきます。
トルコ航空ビジネスクラス搭乗記 座席の寝心地が5スターを凌ぐ快適エアライン
過去のエコノミークラスの体験記はコチラ
評判の高いターキッシュエアラインズを利用した時の搭乗記はこちら
トルコ航空の短距離線を利用した際の搭乗記はこちら
Sponsored Link